はいどーも!どさんこパンダゆんゆんです。
軽井沢での旅日記記録そのを③更新いたします。
参考 前回記事②
参考 前回記事①
旧軽井沢銀座通り~お土産を探し求めて~
旧軽井沢銀座通りはかつて旧中山道の軽井沢宿として繁栄した地だそうです。トリップアドバイザーでのランキングは10位ですが、他のサイトの情報によると、観光客に人気のスポットNo.1とのこと。外国人のお友達を連れていく場合や、初めて行く方にはMUSTで寄りたい場所です。トリップアドバイザーでのコメントで『昭和を感じさせる』とありますが、今時な内装のコーヒー豆屋さんや、内装を白で統一したジャム屋さんなどが多く、むしろ今っぽさを感じさせます。インスタ映えはバッチリです◎
参考 Amazon▶▶ るるぶ軽井沢'19 (るるぶ情報版)
白を基調にしたジャム屋さん
▲セルフィユ軽井沢路面店
入りたくなってしまうお洒落なたたずまいのお店。見るからにインスタ映えしそうな商品と出会えそう。
こちらが1番人気の「プリンジャム」
▲こちらが1番人気のプリンジャム。お土産受けNo.1◎
一気に3瓶も買ってしまった林檎バター
▲上段は「カラメル林檎バター」、下段はノーマル「林檎バター」
糖質制限中ということを忘れ、試食用クラッカーと併せて1枚ペロリ…なにこの至福のお味は!!!美味しすぎて、さらにもう1枚ペロリ…いかんいかん、自制心という名の理性を失いかけました。これ以上試食にあやかって糖質を摂りすぎると後でひどい目に遭うのでトレーナーから注意されるので、試食の手を止め思い切って購入することにしました。購入した3瓶の賞味期限は2018年11月26日。この頃には糖質制限が終わっているはずなので大丈夫でしょう…。
▲クラッカーと一緒に食べるとめちゃくちゃ美味しい!
甘いジャム以外の商品も豊富
▲こちらはDipシリーズのコーナー
バーニャカウダ、和風梅かつおマヨ、チーズベリー等、野菜などに合うDipソースも豊富にございます。ちなみに私はバーニャカウダを2瓶購入しました◎
夕飯は銀座通り内のレストランGreen starにて
▲階段を上っていくとお店の入り口にたどり着く。
店長が韓国出身ということもあり、韓国料理も楽しめる素敵なレストラン。店長は韓国語のほかに、英語・中国語も堪能。今回一緒に旅した台湾人2名と中国人ファミリーも店長が中国語で対応してくれました。すごく流暢で、世の中にはこんなすごい人がいるんだと驚愕しました。また、メニューについてはオムライスは数量限定ということで、17時入店時にはすでに売り切れ。私は糖質制限中なのでチキンとサラダを注文しました。
▲チキン&サラダ(それぞれ単品)
私はこれをロカボセットと名付けたいくらい、糖質制限中の人にオススメしたいメニュー。合わせて2000円ちょい。パスタなどのセットメニューでも良ければもう少し安いものもございます。
帰路へ
東京まで約3時間。食事が終わった後、19時過ぎに軽井沢を出て22時には東京に到着できました。渋滞もほどほどで、GW中にしては比較的スムーズに戻ることができました。機会があれば、また日帰りシリーズに挑戦したいです。
▼▼▼Click here▼▼▼
▲▲▲Click here▲▲▲
▶▷今回、旅の参考にしたのはこちら
参考 2018年 白糸の滝へ行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
参考 Amazon▶▶るるぶ軽井沢'19 (るるぶ情報版)